念願であった、元・PRIDE、ハッスルの社長だった、榊原さんにお会いできました(^-^)
筆者を虜にした、世界最高峰の[PRIDE]のリングを生み出した男の中の男。
元・榊原さんの会社のスタッフでもあった新婦は、プロレスのハッスルにも、\(^-^)/チエ(バンザイチエ) のリングネームで試合にも出ていました。
思い〜願い〜祈り続ければ、叶うものですね☆
遂に会えるかと思うと、鼓動が高なり…PRIDEのテーマ曲を聴きだした始末です(苦笑)
そんな結婚式の会場で、遂に榊原さんとお話しさせて頂きました(^-^)
イメージ通り、知的でインテリジェンスな方です。
高田延彦さんと榊原信行さん。
今の鎮火した〜焼け野原状態の日本格闘技界から失われた、2つのマスターピース。
この2人がシーンに返り咲く時、それは再び〜日本が世界に打って出る、格闘技の打ち上げ大花火が上がる事でしょう。
そう、信じて疑いません。
その為には、高田さんと榊原さんの間に、絶対に譲れない一線の取り交わしがあります。
それが成され〜その時には、筆者にも一声が掛かる事を願います(^-^)
感無量。筆者の人生の1ページに刻まれた〜出逢いでした。
次回、会食を楽しみにしています!☆
--------------------------
■榊原信行。
愛知県出身。
元・ドリームステージエンターテイメント(DSE)代表取締役。
現・株式会社うぼん、株式会社ドリームファクトリー代表取締役。
愛知の東海テレビ系列のイベント事業を行う会社へ入社し〜「美浜海遊祭」を立ち上げ、「K-1名古屋大会」「UWFインターナショナル名古屋大会」などを手掛け、開催する。これらをきっかけに高田延彦さんと知り合い、「PRIDE」の幕開けを告げた、高田延彦VSヒクソン・グレイシー戦の実現に幾多のハードルを越え〜こぎ着ける。
これこそが、1997年10月の格闘技イベントとしては初となる〜TOKYO DOMEでの「PRIDE・1」である。これを持って、"PRIDE産みの親"と言われる所以である。
2003年1月には、ドリームステージエンターテイメント代表取締役に就任。「PRIDEグランプリ」や「PRIDE男祭り」などの一連のヒット興行を連発し〜狂信的ファンをも産み出したPRIDEは、世界最高峰のリング(闘い)という評価を不動とする。
2004年には、映像事業を行う〜ドリームステージピクチャーズを設立し、社長を兼務。同社の映画製作にも製作総指揮として〜携わり、カーリングブームのきっかけとなった「シムソンズ」を手掛けた。
同年には、ショー的要素を前面に押し出した〜あの「ハッスル」プロレスも立ち上げ、飛ぶ鳥を落とすかの如く、日本列島にハッスルブームを巻き起こした。
「PRIDE」も栄盛を誇り〜地上波放送により、ファン層と認知の拡大は一途を辿り、まさに順風満帆な航海を行く、"榊原号"は海外を目指す。
そんな矢先、あの"フジテレビショック"と言われる、まさかの地上波放送打ち切りが発生。
ここでは、その背景は述べないが、地上波の後ろ楯を亡くした〜「PRIDE」と「ハッスル」は急激に求心力を失う事になる。
この時期、まさに海の向こうでは、皮肉にも「PRIDE」に憧れたオーナーによる格闘技団体「UFC」がまさに上昇気流に乗り出した矢先。
選手間のギャラの高騰や流失、そんなつばぜり合いの中にあっても、海を渡った2006年10月にはアメリカ・ラスベガスで、日本企業・初主催となる〜「PRIDE32・THE REAL DEAL」を開催し、成功させる。
その後も、2度目のアメリカ大会も開催。しかし、ここまでで万事休す。
2007年3月、苦渋の決断の末〜「UFC」を主催するズッファ社のオーナーであるロレンゾ・フェティータに「PRIDE」にまつわる〜全営業権を移管譲渡。ネガティブな見方をされる一方、日本で誕生した純然たるスポーツコンテンツ・格闘技チャンネルが海外から高い評価を成され、M&Aされた事は、日本プロスポーツ史上初の快挙とも言える。
2007年12月には、サッカーの日本フットボールリーグ(JFL)に所属している沖縄のプロサッカークラブ「FC琉球」の運営法人である株式会社琉球スポーツキングダムに、榊原さんが新設立した株式会社沖縄ドリームファクトリーを通じて、M&Aを行い、経営参画することになった。また、榊原さんのサッカーや沖縄に対する理念を元・サッカー日本代表のトルシエが理解・共感し〜FC琉球の総監督へ就任させると共に、自身によるマネージメントを発表。それ以後〜Jリーグを目指す事となった。
2009年12月、株式会社スポーツキングダムの経営難に伴い、営業権か株式会社沖縄ドリームファクトリーに移管、球団代表に就任。
また、現在は、株式会社うぼんにて、GACKTら〜アーティストのコンサートや舞台などのイベントの企画や制作にも携わり、プロデューサーとしての手腕も発揮している。
まさしく、リアルエンターテイメントの生き方を地でゆく〜筆者の指標に位置付けられる一人でもあります。
出張・宅配・レンタルのバーベキューを、福岡(九州)から名古屋・広島・大阪・東京などへ~展開中!手ぶらで来て!手ぶらで帰る!究極のお手軽・簡単な本格的BBQ!
■BBQ王■
ホットフィールズ
URL:http://www.hot-fields.com/
TEL:0120-741-770